
学生でも 自分で稼ぎたいと思っている方も 多くいるのではないでしょうか?
学生の場合は、基本 勉学に励む事が一番大切ですが、稼ぐ事で学べる事もあるので 管理人的には、社会の厳しさやお金を稼ぐ事の難しさやお金の大切さを学ぶ為にも 稼ぐことにチャレンジする事は大切だと思います。
高校生や大学生であれば アルバイトなどをして稼ぐ方法もありますが、ネット副業で稼ぐという方法もあるんですね。
ネット副業であれば、アルバイトなどよりは、手軽に始める事が出来るものも多く自分の都合の良い時間に出来るので、学生に向いているんですね。
では、学生が出来るネット副業(お小遣い稼ぎ)について紹介します。
多くのネット副業は、普通のアルバイト同様に18歳以上にならなければ出来ません。
だから 学生といっても大学生からでないと 基本 多くのネット副業は出来ないという事になります。
大学生なら ほとんどのネット副業は出来るって事になります。
しかし 18歳未満でも出来るネット副業もあるんです。
ポイントサイトやアンケートサイトであれば 小学生や中学生や高校生でも出来るものもあります。
そして アフィリエイトでもASPによっては年齢制限の無いものもあるので、小学生や中学生や高校生でも出来るという事です。
さらにネット投資でも規制はありますが、学生でも取引が出来る証券会社の口座があります。
意外と18歳未満の学生でも出来る ネット副業もあるんですね。
☆学生が出来るポイントサイト
ポイントサイト名 | 対象年齢 | 備考 |
---|---|---|
げん玉 | 年齢制限なし | げん玉 無料登録 |
モッピー | 12歳以上 | モッピー 無料登録 |
ハピタス | 13歳以上 | ハピタス 無料登録 |
☆学生が出来るアンケートサイト
アンケートサイト名 | 対象年齢 | 備考 |
---|---|---|
マクロミル | 6歳以上 | マクロミル 無料登録 |
infoQ | 15歳以上 | infoQ 無料登録 |
ライフメディア | 12歳以上 | ライフメディア 無料登録 |
☆学生が利用出来るアフィリエイト
ASP名 | 対象年齢 | 備考 |
---|---|---|
楽天アフィリエイト | 年齢制限なし | 楽天アフィリエイトサイト |
アマゾンアソシエイト | 年齢制限なし | アマゾンアソシエイトサイト |
☆学生が利用できる証券会社
証券会社名 | 対象年齢 | 備考 |
---|---|---|
マネックス証券 | 年齢制限なし | マネックス証券 サイト |
SBI証券 | 年齢制限なし | SBI証券 サイト |
※基本 未成年の場合は親権者の承諾や親権者が証券会社の口座を開設していることなどが条件になっています。
未成年の口座開設に年齢制限のない証券会社もありますが、ほとんどの証券会社では、中学生以上や高校生以上、18歳以上などの制限があります。
さらに 未成年の取引には、制約が課させる場合もありますので きちんと確認しておきましょう。
ネット副業では、基本 年齢制限なしでも 未成年の場合は、保護者の確認が必要な場合がほとんどです。
基本は、未成年の学生は、親の同意が必要だという事になります。
もし 学生で ネット副業をしてみたいと思っているのであれば、きちんと親に相談して同意を得てから始めないとダメだという事ですね。
未成年や学生でも ある程度お金を稼ぐと確定申告をして 税金を支払う義務が生じます。
だから 確定申告をしなければならない条件などを知っておく事も大切になります。
ネット副業によっても異なりますが、証券会社での株式投資などで「特定口座源泉徴収あり」の口座を開設していれば、確定申告の必要はありません。
※基本 「特定口座源泉徴収あり」の口座は取引の際に税金が引かれているからです。
※投資で損をして損益繰越などをしたい場合は、確定申告をした方がいいです。
他のネット副業であれば、学生で他の所得がなければ年間の所得が38万以下なら確定申告をする必要はありません。
だから ポイントサイトやアンケートサイトで お小遣い稼ぎ程度の稼ぎであれば 確定申告をする必要がないという事ですね。
大学生などで アルバイトをしている場合は、アルバイトで稼いでいる金額にもよりますし、ケースバイケースになりますが、ネット副業で20万円以上稼げば確定申告をする必要がある可能性がでてきます。
参考までに 所得とは、収入―経費の事で、例えば40万円の収入があってもパソコンや通信費を経費として考えた場合、10万円の経費がかかったとすれば、所得は30万円になるという事です。
だから 40万円の収入があっても2万円以上の経費がかかっていれば 所得は38万円以下になるので 他の所得のない学生であれば 確定申告が必要ないという事になるんですね。
お小遣いを自分で稼ぐという事で 自立心にも繋がりますし、お金の大切さを知る事も出来ます。
ただ 無造作にお小遣いをあげるのではなく 手伝いをしたらお小遣いをあげるなどをしている家庭もあると思います。
それなら 親として 子供に自分で稼ぐという方法を提案してみるのもいいのではないでしょうか?
人それぞれ考え方があると思いますが、学生でも稼ぐ方法があるという事を知っておく事で損はないと思いますよ。